本当に無制限?どんなときもWiFi歴3ヶ月の私が速度やデメリットを口コミ評価!

どんなときもWiFiを使った私の口コミ
hiroshi
hiroshi
こんにちは、ポケットwifiをこれまで8社以上使っているhiroshiと申します。

「どんなときもWiFi」というポケットwifiに乗り換えてから3ヶ月経ち、使ってみて分かった良い点や悪い点があるのでこの記事でシェアしたいと思います。

「どんなときもWiFi気になってるけど本当に無制限で使えるのか心配」という方や、「無制限で使えても速度が遅いんじゃないの?」と気になっている方の参考になれば嬉しいです。早速解説していきます。

どんなときもWIFIの公式HPはこちら

目次

どんなときもWiFiを実際に使ってみた私の口コミレビュー

どんなときもWiFiを契約して実際に使ってみました。

注文して何日で届いたのか、どのくらいの速度が出たのか、実際の使い方などを解説していきます。

どんなときもワイファイを契約しました

どんなときもWiFiが届きました

どんなときもWiFiを注文して4日で届きました。

佐川急便で配送してもらえました。

 

どんなときもWiFiの梱包状況

箱を開けてみました。

緩衝材が入っており、しっかり動かないように梱包されていました。

 

どんなときもWiFiの同梱物

どんなときもWiFiの箱を開けてみました。

黒い箱が本体が入っている箱で、他には契約明細など書類が同梱されていました。

 

どんなときもWiFiの契約書

契約内容の書類です。

「契約者情報」「契約サービス内容(オプションなど)」「料金詳細」「割引詳細」などが記載されていました。

 

どんなときもWiFiの端末レンタルについて

どんなときもWiFiの端末の返却について記載がありました。

どんなときもWiFiはレンタル形式になるので、契約終了後は端末を返却する必要があります。(届いた端末は新品でした)

 

どんなときもWiFiの料金支払いについて

どんなときもWiFiの料金支払いについて記載がありました。

初回請求は「契約回次月」と「翌月」の料金を合算で、それ以降は毎月普通に引き落とされると書いてあります。

 

どんなときもWiFiの利用規約

「初期契約解除」についての説明書類がありました。

初期契約解除とは、どんなときもWiFiが到着してから8日以内であれば違約金なしで解約できるというものです。

もし使ってみて繋がりにくい場合でも、この初期契約解除制度があるので安心感は高いです。

 

どんなときもWiFiの海外で使える場所

どんなときもWiFiは海外でも使えるオプションがあるのですが、どこの国で使えるのか記載がありました。

アメリカやイギリスなどの主要国はもちろん、コロンビアなど色々な国でも使えました。

 

どんなときもWiFiの箱を開けた様子

本体の入っている箱を開けました。

ちなみに、どんなときもWiFiはこちらの黒い箱も含めて返却する必要があるため、こちらの箱は捨てないでとっておきましょう。

 

どんなときもWiFiの使い方の説明書

使い方の説明書がありました。

接続は簡単なようで、すぐにできそうです。後ほど実際にスマホで接続してみます。

 

どんなときもWiFiの電源の入れ方

側面のボタンを長押しして電源をオンにできます。

3秒長押しで電源がつきました。

 

どんなときもWiFiを使っている様子

電源が入ると、ライトが光るのですぐに分かります。

 

どんなときもWiFiの電源ボタンの操作方法

ボタンの操作方法について説明がありました。

  • 電源オン:3秒長押し
  • 電源オフ:5秒長押し
  • 再起動:18秒長押し
  • リセット:リセットボタンを5秒推す

と記載がありました。

どんなときもWi-Fiの大きさと重さについて

どんなときもWiFiの大きさ

どんなときもWiFiとiPhone7の大きさを比較しました。

どんなときもWiFiには左上に「ツノ」みたいなものがあるので大きめに見えるのですが、実際はiPhone7より一回り小さいです。そのため、持ち運びやすく便利です。

また、重さに関してもiPhone7よりどんなときもWiFiの方が軽いです。

 

どんなときもWiFiの厚み

厚さも比較してみました。

厚さに関しては、iphone7の方がどんなときもWiFiよりも若干薄いです。ただ、ポケットにも簡単に入りますし、全然気にならない厚みでした。

 

どんなときもWiFiの色カラー

職場の同僚がどんなときもWiFiの別色を持っていたので、一緒に写真を撮らせてもらいました。

左が「ゴールド」で、右が今回注文した「グレー」ですが、どちらも良い感じでした。

ただ、僕はiphoneがブラックなので、右のグレーの方がマッチしていていい感じかなと思います。

実際に持ってみると端末はけっこうカッコいいのでテンションが上がります。

 

どんなときもWiFiのフタの開け方

どんなときもWiFiの端末は、カバーをこのように開くことができます。

開くにはちょっとコツがいるのですが、カバーのツメを1つずつ外していくような形で開けられます。

 

どんなときもWiFiのSIMについて

カバーを開けると、SIMとマイクロSIMをそれぞれ挿入できます。

海外で格安SIMなどを買った場合、ここに挿して使えるので非常に便利です。

 

どんなときもWiFiのバッテリーカバー

カバーにはバッテリー容量などの記載がありました。

どんなときもWiFiの使い方は?

どんなときもWiFiの使い方

どんなときもWiFiの使い方を簡単に解説しておきます。

端末のウラに「SSID:Donnatokimo_3—」のように記載があるので、スマホのwifi画面から同じ名前を探します。

 

どんなときもWiFiの使い方

選択したら、今度はどんなときもWiFiの端末ウラに書いてあるパスワード(PWD)を入力します。

パスワードは数字のみだったので、入力しやすくて良かったです。

 

どんなときもWiFiの使い方

接続完了すると、チェックマークがついて通信できるようになります!

つまり、どんなときもWiFiは初期設定などの必要がなく、届いて電源を入れてからすぐ使うことができました。

どんなときもwifiの速度は?

どんなときもWiFiの速度

どんなときもWiFiの速度を測定してみました。

都心ではポケットwifiは速度が遅くなりがちと言われていますが、東京の都心(高田馬場)で測定したところ20Mbpsというかなり速い速度が出ました。

youtubeの動画もサクサク見れましたし、Amazonプライムの映画も綺麗に見ることができました。

どんなときもWiFiを使ってわかった悪い点

どんなときもWiFiのデメリット
  • 契約終了後は端末を返却する必要がある
  • 最大速度は150Mbps

どんなときもWiFiのデメリットを挙げるとしたら、上記の2つになります。

どんなときもWiFiはレンタル形式になるので、契約終了後は端末を返却する必要があります。ただ、これは破損などしないように気をつけておけば特に問題ないかと思います。

また、最大速度は150Mbpsと、他のポケットwifiに比べると少し低めですが、実際の速度でいうとかなり速い速度が出たのでこれは気になりませんでした。

というのは、WiMAXは最大で1,200Mbps出るのに対して実測値が40Mbpsほどなのですが、どんなときもWiFiは最大150Mbpsに対して20Mbpsなので、最大速度に対してかなりパフォーマンスが高いです。

どんなときもWiFiを使ってわかった良い点

どんなときもWiFiのメリット
  • 本当に完全に無制限で使える
  • 月額料金が安くコスパが良い
  • 実際の速度が速い
  • ソフトバンク・au・ドコモの3回線に繋がるのでエリアがとても広い
  • 海外でも使える
  • 海外用の格安SIMも挿せる
  • 最短で即日発送&店舗でも受け取れる

どんなときもWiFiのメリットを挙げると、上記の7つがあります。

最も大きなメリットとして、ポケットwifiで本当に完全に無制限で使えるのは、現状では「どんなときもWiFi」だけです。

というのも、WiMAXやポケットwifiで「完全無制限!」と記載があっても、3日で10GBまでや1日で3GBまでの制限が必ずかかるからです。これは、ソフトバンクやWiMAXの回線規約として決まってしまっています。

しかし、どんなときもWiFiはソフトバンク・au・ドコモの3回線を自動で切り替えて接続するため、容量制限が本当に無く、1日100GBでも使うことができました。

また、最大速度に対して実測値が速いのも特徴で、ポケットwifiで「最大612Mbps」と書いてあっても1Mbpsしか出ないような激遅wifiも存在するのですが、どんなときもWiFiは20Mbpsというかなり速い速度が出たのでかなり使いやすいです。

無制限で安くて速いポケットwifiを使いたいのであれば、どんなときもWiFiはかなりおすすめできますよ。

現在CMなどで知名度がかなり高まってしまい、今後在庫が少なくなってしまうかもしれないので、気になる方はチェックしてみて下さい。

どんなときもWi-Fiの他の人の口コミ・評判

どんなときもWiFiを実際に使った他の人の口コミ評判をまとめました。

口コミの数はかなり多く、その中でも肯定的な意見が非常に多かったです。それぞれ悪い評判と良い評判をまとめていきます。

どんなときもwifiの悪い評判

TwitterでどんなときもWiFiの悪い口コミを探してみたのですが、驚いたことにほとんど見つけられませんでした。

せっかくなので頑張って悪い評判を見つけてみようと思い散々探したのですが、やっと見つかったのが上記の「届くのに10日ほどかかった」という口コミでした。

どんなときもWiFiは基本的に即日~2日後には発送されるようですが、この方は何らかの理由で届くのが遅くなってしまったようです。(もしくは宅配便の受取日時が合わずに時間がかかってしまったのかもしれません。)

どんなときもwifiの良い評判

どんなときもWi-Fiの良い評判は、多すぎて載せられないほどあり正直びっくりしました。

一部を上記にまとめましたが、「速度が想像以上に速い」「無制限で使えてヤバい」「地下鉄でも使えてすごい」「田舎でも使える」などの口コミがありました。

どんなときもWiFiの他の人の口コミまとめ

  • 届くのに時間がかかる場合がある(宅配の問題?)
  • 速度が想像以上に速い
  • ガチ無制限なので映画が見放題
  • 地下鉄でもしっかり使えるし速度も安定してる
  • 速度が速くて無制限で使えてヤバい
  • 1日100GB使っても制限かからなかった
  • 田舎でもしっかり使えている

どんなときもWiFiの口コミについて簡単にまとめると、上記のようになりました。

Twitterなどを見ていると口コミの数はかなり増えていて、どんなときもWiFiの使用ユーザーが非常に増えているのが分かりました。

「速度が遅かった」などの悪い評判はほとんど見つけられず、たくさん口コミがあるにも関わらず良い意見が多かったので本当に良いポケットwifiなんだなと感じました。確かに私もこの3ヶ月間非常に快適に使えています。

ポケットwifiを使ってみたいけど制限がかかるのが嫌な方や、速度やエリアが気にな方には非常におすすめできますよ。

ガチ無制限で使い放題なポケットwifiは現状ではどんなときもWiFiだけなので、参考になれば嬉しいです。

どんなときもワイファイと他のポケットwifi・WiMAXを比較して違いを徹底解説!

どんなときもWiFi Broad WiMAX ワイモバイル
画像 どんなときもWiFiゴールド Broad WiMAX ワイモバイル
最大通信速度 150Mbps 1,200Mbps 612Mbps
平均実測値 30Mbps 40Mbps 8Mbps
月額料金(平均)
¥3,480 ¥3,656 ¥4,427
容量制限 完全無制限 3日で10GBまで 3日で10GBまで
使える回線&エリア Softbank
au
ドコモ
WiMAX2+のみ Softbankのみ

どんなときもWiFiと他のポケットwifiとWiMAXを比較しました。

WiMAXで一番人気の「Broad WiMAX」と、ポケットwifiは最も有名な「ワイモバイル」を比較しています。

「最大通信速度」はルーター端末の最大速度ですが、Broad WiMAXは1,200Mbpsなのに対して平均実測値は40Mbpsほどです。

どんなときもワイファイは最大150Mbpsに対し平均実測値が30Mbpsなので、最大速度に対して速い速度がしっかりと出ています。

また、料金はどんなときもWiFiは最安で、月額3,480円でした。「平均」としているのは、他のポケットwifiは料金体系が使用月によって変動するためです。どんなときもWiFiは2年間ずっと3,480円で使えるため、その点も安心感は高いです。

また表の通り、完全無制限で使えるのはどんなときもWiFiだけです。

他のポケットwifiは全て3日で10GBまでの制限があるため、この点はどんなときもWiFiは非常に画期的といえます。

エリアに関しても、どんなときもWiFiは「ソフトバンク」「au」「ドコモ」の3回線全てを使えて自動で切り替えてくれるため、非常に広い範囲で繋がります。地下鉄でも速い速度で使えています。

正直、どんなときもWi-Fiは他のポケットwifiを潰しにかかってるな・・・と言えるくらい凄いスペックだと感じます。

これまで僕も8社のポケットwifiを使ってきましたが、どんなときもWiFiは料金と速度と容量が優れているので本当におすすめできるポケットwifiです。本当に良いポケットwifiを使いたい方は参考にしてみて下さい。

どんなときもWiFiは速度が遅いのか?

どんなときもワイファイの速度測定

どんなときもWiFiを色々な場所で測定した速度を上記に載せました。

「東京都新宿区(高田馬場)」「神奈川県川崎市」「埼玉県草加市」で速度測定を行ったのですが、それぞれ「25Mbps」「28Mbps」「41Mbps」とかなり速い速度で使うことができました。

これがどれくらい速いのかというと、基本的にはスマホで使うのであれば10Mbps以上の速度が出ていれば動画も高画質でサクサクみれて非常に快適です。ポケモンGOなどのゲームも快適に遊べます。

どんなときもwi-fiでは、その2~4倍以上の速度が出ているため、速度に関して遅いということは無く、非常に速いなと感じています。

また、凄いのは地下鉄でもしっかり20Mbps以上の速度が出ることで、スマホのLTE回線や他のポケットwifiでは電波が繋がらないことも多いので、しっかり安定して繋がるどんなときもWiFiはかなり便利です。

どんなときもWiFiにキャンペーンはある?

どんなときもwifiは現在、毎月930円割引になるキャンペーンを行っています。

もともとの料金は月額4,410円だったのですが、今はキャンペーンで月額3,480円で2年間使うことができます。

これは、2年間で22,320円も割引になるため、非常にお得なキャンペーンです。

また、2年後は割引がなくなってしまうのですが、一度解約して再契約すればまたキャンペーン割引を受けられるためコスパが良いです。

2年後に解約すれば違約金も0円で解約できるため、損せずに安い料金で使うことができますよ。

どんなときもWiFiの解約方法は?

どんなときもWiFiの解約方法 どんなときもワイファイは、キャンペーン割引が2年間だけなので、2年経ったら解約して再契約するのがお得です。

解約方法を説明しておきますが、非常に簡単に解約することが可能です。

どんなときもWiFiの解約ページに行き、申請フォームから手続きをするか、電話「0120-048-277」にかければ解約が可能です。

電話は他のポケットwifiは「ナビダイヤル」という有料通話の会社が多いのですが、どんなときもWiFiはフリーダイヤルで無料なのでこのあたりに誠実さを感じます。

サポートに電話すると色々と親切に教えてもらえたので、ネットでの解約が難しい方は電話でも可能ですよ。

どんなときもWiFi購入前に気になるQ&A一覧

どんなときもワイファイを購入する前に気になる疑問10個をまとめました。

上記をクリックすると、それぞれの項目にジャンプできます。

1.どんなときもWiFiの初期契約解除制度って?

どんなときもWiFiには、「初期契約解除制度」というものがあります。

これは、到着後8日以内であれば解約金なしで契約が解除できるというものです。

実際に使ってみてどうしても気に入らなければ、8日以内であれば違約金なしで解約できるため安心感が高いです。

2.どんなときもWi-Fiの対応エリアは?

どんなときもWiFiの対応エリアは非常に広く、「au」「ドコモ」「ソフトバンク」の3回線を全て足したエリアで使用できます。

他のポケットwifiは「ソフトバンクエリアだけ」や「WiMAX2+エリアだけ」と、1回線しか使えないのですが、どんなときもWiFiは3回線が使用できるため対応エリアは非常に広いです。

3.どんなときもワイファイはなぜ無制限で使えるの?クラウドSIMって?

どんなときもWiFiが無制限で使えるのは、「クラウドSIM」という新しい通信方式を採用しているからです。

クラウドSIMとは少し難しい話になるのですが、本来スマホやポケットwifiに入っているSIMカードの代わりに、クラウドサーバー上に仮想SIMが用意され、必要に応じて各SIMに接続できるのです。

そのため、ソフトバンク回線やWiMAX回線にはそれぞれ月300GBまでや3日で10GBまでの制限がありますが、色々なSIMカードを使えるため完全に無制限で使用することができます。

4.どんなときもwifiの問い合わせ先は?

どんなときもWiFiは、メール(support@donnatokimo-wifi.jp)での問い合わせが可能です。

また、公式サイトではチャットサポートも行われいるため、こちらから問い合わせるのが一番速く回答をもらえます。

5.どんなときもwi-fiは口座振替はできる?

どんなときもWiFiは口座振替も可能です。

クレジットカードでの支払いか、口座振替での支払いが可能です。

また、法人契約の場合は請求書払も可能となります。

6.どんなときもWifiの充電器は必要?

どんなときもWiFiにはオプションで充電器がありますが、これは正直なくても良かったです。

AmazonなどでmicroUSBのケーブルとコンセントを買えば充電できてしまうため、わざわざどんなときもWiFiのものを買わなくても大丈夫です。

7.どんなときもWiFiに送料はかかる?

どんなときもWiFiは送料無料です。

また、店舗受取りも可能になり、「渋谷センター」と「秋葉原センター」では申し込み当日にすぐ受け取ることが可能です。

8.どんなときもWi-Fiは海外で使える?

どんなときもWiFiは海外で利用可能です。

そのまま使うのであれば、1,280円~1,880円をオプション追加することで使用することができます。

また、SIMカードを挿入できるため、現地で格安SIMを買っても使用可能です。

9.どんなときもwifiに端末補償はある?

どんなときもWiFiには端末補償があります。

契約終了後に端末を返却する必要があるため、故障などが心配な方は補償オプションに入るのがおすすめです。

ちなみに、どんなときもWiFiは「レンタル形式」といってもちゃんと新品の端末が届きます。

10.どんなときもワイファイの同時接続台数は?

どんなときもWiFiは最大で同時に5台まで接続することが可能です。

そのため、旅行先で複数人で使いたい場合や、ビジネスでパソコンとスマホを一緒に使いたい場合なども快適に使えて便利です。

どんなときもWi-Fiの基本情報まとめ

運営会社 株式会社 グッド・ラック
住所 〒910-2178 福井県福井市栂野町第15号1番地2
メール support@donnatokimo-wifi.jp
電話番号 0120-048-277
主な事業 インターネット接続サービス
インターネット会員サービス
その他インターネット関連事業
営業開始日 平成22年3月17日
事業者区分 D-27-00408

どんなときもWiFiについてまとめ

どんなときもWiFiについてまとめ
  • 本当にガチで無制限で使える(3日で10GBまでの縛りも無し)
  • 1日100GB使っても大丈夫だった
  • 月額料金も他のポケットwifiに比べて安くコスパが良い
  • 速度も平均30Mbpsと非常に速い
  • 端末はiphone7より小さくて持ち運びやすい
  • オプションで海外でも使える
  • ドコモ・ソフトバンク・auの3回線が自動で切り替わって使えるのでエリアが広い
  • 地下鉄でも速い速度で使える
  • 最短で即日発送してもらえる

どんなときもWiFiについてまとめると上記のようになります。

やはり「本当に完全無制限で使える」というのは非常に凄いことで、他のポケットwifiでは実現できなかったことを「クラウドSIM」という技術によって実現したので画期的なポケットwifiだといえます。

また、スペック的には最大速度150Mbpsとそんなに高くないのですが、実測値は平均30Mbpsと非常に速く、ポケットwifiの中でもかなり速くて驚きました。

Twitterなどの口コミを見ても「田舎でも速度が速い」や「地下鉄でも使えて便利」など良い口コミが多く、今ポケットwifiを選ぶなら最もおすすめできるサービスだと感じています。

本当に良いポケットwifiを使いたい方にはどんなときもWiFiはおすすめですよ。この記事がポケットwifi選びの参考に少しでもなれば嬉しいです。

どんなときもWIFIの公式HPはこちら